
Edwards Juri × NEUTRALWORKS.
YOGA EVENT REPORT @清⽔寺
京都 藤井大丸リミテッドストア特別企画として、音羽山 清水寺経堂にてヨガイベントを開催しました。
エドワーズ壽里さんをインストラクターにお迎えし、「私をREADYに整える」をテーマに、ヨガとジャーナリングを組み合わせ、いつでも動き出せる「READY」な状態を見つける時間を過ごしました。

NEUTRALWORKS.が考える「READY」とは、何かをしようと前を向く時、いつでも動き出せる状態です。インテンション(意図)をセットし、45分間のヨガが始まりました。挑戦するポーズもあり、参加者の皆さんのエネルギーが溢れていていました。

書く瞑想とも言われるジャーナリング。ヨガの後は、自分が「READY = チャレンジできる状態」でいるために何が必要か、「具体的なアクション」を3つ書き出しました。忙しく過ぎる日々の中で、立ち止まり、自分と向き合う時間を取ることで、よりREADYな状態になることができたのではないでしょうか。

「自分が良い状態でいられれば、周りの人に良いエネルギーを渡せる。自分がREADYでない時、何をしてREADYに戻すか。READYでいられる方法を見つけて過ごしましょう。」と、壽里さんの言葉でレッスンが締められました。






音羽山 清水寺 経堂
寛永10年(1633)の再建で、平成12年(2000)に解体修理されました。平安時代中期には一切経を所蔵し、全国から学問僧が集まる講堂として栄えました。堂内には釈迦三尊像をお祀りし、天井に江戸時代の絵師・岡村信基筆の墨絵の円龍が描かれています。(重要文化財)

エドワーズ 壽里 Edwards Juri
東京都出身。ハワイでインストラクターの活動を開始し、数々のイベントに出演。アンバサダーを務めていたルルレモンの日本法人立ち上げを任され2015年に日本に帰国。帰国直後から日本でもトップインストラクターとして数々のイベントやメディアに出演。2018年、アジア初のルルレモン「カントリーアンバサダー」に抜擢された翌年、東京・原宿にIGNITE YOGA STUDIOをオープンし人気を博した。2020年にコロナ禍で実施したクラウドファンディングでは 1800名以上から支援され、オンラインスタジオを立ち上げ、2022年春新たに2店舗目を下北沢reloadに出店。
IGNITE YOGA STUDIO
INSTAGRAM

富田 華子 Hanako Tomita
静岡県出身。5歳より祖母の影響で箏を始め、東京藝術大学音楽学部邦楽科ならびに同大学院修了。“山田流箏曲の伝統的な古典曲を軸に幅広い年代の方に箏曲の魅力を伝える”をモットーに、東京を拠点とし演奏活動を行う。2019年よりIGNITE YOGA立ち上げメンバーとして所属しヨガインスタラクターとしての活動も行う。
INSTAGRAM

Event date: 2022.05.7
Photographer:Haruna Kawakita