LA在住のNeutralist(ニュートラリスト)ローズが、様々な角度からニュートラルに生きるヒントを紹介するメディア “NEUTRALISM”。
ココロとカラダがニュートラルであること = いつでも動き出せる”READY”な状態でいるために、自分に合う「ISM=行動、状態」を探っていきます。
運動や食事、快適で健康的な暮らし方が息づくLAカルチャーも紹介。

The Joy of Giving!
想いのギフト

もうすぐクリスマスですね!この祝日が1番好きな私は、このシーズンは常に心がウキウキ。年末は忙しい事も多いけど少しでも毎日クリスマスを感じたくて、必ず部屋や仕事スペースをデコレーションしたり、11月末から12月25日までの間はずっとクリスマスを楽しんでいます。
アメリカでは、断然お正月よりも“祝日”感のあるクリスマス。24日と25日は家族皆が集まって、家で一緒に時間を過ごします。日本では少しロマンチックなイメージですが、アメリカのクリスマスはどちらかと言うと日本のお正月に近いかもしれません。
今回のテーマはクリスマス!皆さんはどのようなクリスマスを過ごしますか?

ヤシの木にクリスマスライトをつける、LAらしい飾りも大好き。普段は無いけど、このシーズンだけの演出です。

01
Joy想い”

アメリカのクリスマスは家族の時間。家族みんなが集まるから、用意するプレゼントの数も多くて大変!でもアメリカでは、高級なものやトレンディーなもの等をプレゼントにする事は意外にも稀。お手軽なものが主流なのです。
もそもアメリカでは“Sock Stuffer”と言って、クリスマス仕様の大きなソックスを壁に飾って、中に小さなプレゼントを入れたりする文化があるので、小さくて軽いプレゼントも多数!下着や靴下、イニシャルやメッセージの入ったマグカップなども人気です。

クリスマスと言えばSock Stuffers!このシーズン、アメリカでは必ず売られる巨大な靴下。これを壁に吊るして小さなプレゼントを入れるんです。
$5とお手頃なマグ。心のこもったイニシャル入りマグは1年中使う度にハッピーになれるから、毎年人気なプレゼントです。

クリスマスプレゼントは“貰う”事が嬉しいのでは無く、ギフトする事自体に幸せを感じるものなのだと感じます。だから今回のタイトルも「The Joy of Giving = ギフトする事の幸せ」自分にとって大切な人達を思いながら、“ほんの気持ち”なプレゼントをそろえていく。そんな幸せな時間を何日も過ごせるのが、クリスマスならではの“Joy(幸せ)”だと私は思うのです。

02
時間” がプレゼント

広いアメリカでは特にかも知れませんが、1年間で家族みんなに会える機会はそれほどありませんよね。そんな中、クリスマスは殆どが実家へ帰り家族一緒に過ごすので貴重。ましてやクリスマスが来るまでもプレゼントを考えたり用意したり、彼等を想っていられるから本当に幸せなシーズン!

LAにある野外ショッピングモール“The Grove”では11月末から毎年、素晴らしいクリスマスデコレーションがされています。大きなサンタのお家の後ろに少し見えるツリーはLA最大!沢山の人がいますが、何と店舗は全て閉店中。皆さん”幸せな時間“を過ごしに来ています。

この“時間”こそが最高のプレゼントだと思う私。大切な人達と一緒にいない時も居られる時も、クリスマスは幸せな時間をくれるから大好きです!なので尚更プレゼントの内容や価格が負担になって、この幸せな時間が台無しになる様では完全にナンセンス。大切な人達を想っている時間、自分が想われている時間、そして一緒に過ごせる時間が、私にとっては1番のプレゼントです!
よく私は、家族との時間用にジグゾーパズルやゲームなどを用意して、その場で皆一緒に楽しむギフトを用意したりも。頭の中が“誰か”や“何か”の為でいっぱいになっている時って本当に幸せな気分。

これはGingerbread Houseという生姜風味のクッキーとお菓子で作る小さなお家。後ろのボックスに作る為のセットが入っているので、クッキーのパーツにアイシングを糊の様に塗りながらカタチを作り、お菓子で好きなデコレーションをします。家族と楽しめる、私の好きなクリスマスアイテムの1つ。

03
Merry Christmas

Reporter : ROSE

LA在中のNeutralist(ニュートラリスト)。運動、食、遊び、ファッション、日々の生活を通して自身が「心地よい状態」でいられる事を目指しています。
ヨガインストラクター World Yoga Alliance YTT200認定。Yinヨガ認定インストラクター。

Reporter : ROSE

Photos by: SSNRS